コーネル式(なんちゃってバージョン)。

 

 

1ヶ月ぐらい前に

誰かがTwitterでいいねしたのが回ってきて

こちらのサイトをみてみたら

この記事をみつけ 

 

studyhacker.net

 

コーネル式やってみたい!

と思って、すぐに語学の勉強に取り入れました。

 

それがやってみると、すごくよくて

今までのまとめ方より、みやすくて

見返したときにわかりやすいので

 

続けているうちに 

今まで書いたページも全部これで

書き直したい!!

という気持ちが溢れてきました。

 

でも、もうすでに頭に入っているところを

書き直したところで

きれいなノートができるだけで

時間のムダなので、ぐっとこらえ

 

1回まとめたけれど

いまひとつ理解しきれていない単元を

昨日、コーネル式で書き直してみました。

ちょっと頭のなかが

すっきり整理できたかもしれません!

 

と言っても

先ほどの記事で紹介されているとおりの

使い方をしているわけでもなく

だいぶ自己流のなんちゃってバージョンです・・

 

スペース①に

授業(動画をみながら勉強している)の

メインの内容を書き

スペース②に

進出単語や熟語などを抜き出して書き

スペース③には

要点を書くときもありますが

なにも書かずに残しておいて、あとから

気付いたことを書いたり

 

みたいな使い方で、5色のペンを使いながら

自分の頭が覚えやすいようにまとめています。

 

かなりいい。

 

検定の過去問の間違えた問題の復習も

コーネル式で書いてみたら

スペース②にまだ覚えていない単語が

並ぶので、それを1つ1つ覚えていけばいい。

 

新しい単元で、うろ覚えの単語が出たときも

過去のノートのスペース②だけみていけば

ああ、これこれとみつけられて

そのときの本文をもう一度確認すれば

さらによく覚えられる。

 

文法の細かいルールを確認したいなら

スペース①の何色の文字で書いたところー

とたどっていけば、すぐみつかる。

 

今まで自分が書いていたノートは

単語も文法もずらずら書いていただけなので

書いているときはわかったつもりでも

あとでみたときに

自分の知りたい情報に

なかなかたどりつけなかったのですが

今はだいぶいいです。

 

ノートの取り方で変わるんだなーって

もう学生でもないのに

今頃気付いちゃって

勉強が楽しー♬という感じです♡

 

また、インクがなくなることで

自分の学習が進んでいることを実感できる!

という情報もどこかにあったので

単語練習をするときは

いつも同じペンを使うようにしました。

 

ぴちぴちの若者のように

吸収することはできないけど

ちょっとでも楽しく継続して勉強できたら

たどり着きたい地点にきっといける!

と信じて、がんばろー。 

 

 

昨日の夕飯はお鍋にしたから

飲んじゃおー!って気分になって

久しぶりの チューハイ。

 

f:id:Emily-Ryu:20201023202130j:image

コレは初めて飲んだけど甘くなくて

   美味しかったー☆